メニュー

内視鏡検査

内視鏡検査とは

内視鏡検査とは、細くて柔らかい管の先端に小さなカメラがついた機器を用いて、胃や大腸などを直接観察する検査です。口または鼻から挿入する胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)と、肛門から挿入する大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)の2種類があります。

カメラで体の中を詳しく見ることができるため、病気の早期発見や治療方針の決定に非常に役立ちます。検査中に組織の一部を採取したり、小さなポリープであればその場で切除することも可能です。

当院では消化器内視鏡専門医による診療を行っております

できるだけ負担のないよう、安心・安全に検査を受けていただけるよう配慮しております。

※ 経鼻胃カメラ、大腸カメラはリニューアル開業後より行う予定です。

 

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)

胃カメラは、口または鼻から細くて柔らかいカメラがついた管を入れて、食道・胃・十二指腸の内部を直接観察する検査です。

がんや潰瘍、胃炎といった病気を見つけることができます。

 

大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)

大腸カメラは、肛門から細くて柔らかいカメラがついた管を入れて、直腸・大腸・小腸末端の内部を直接観察する検査です。

がんやポリープ、腸炎といった病気を見つけることができます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME