予防接種・ワクチン
予防接種・ワクチンとは
予防接種(ワクチン接種)は、感染症の発生や重症化を防ぐために重要な手段です。ワクチンを接種することで、免疫をつけ、感染しにくくしたり、感染した場合でも症状を軽減したりすることができます。また、病気の流行を防ぐためにも積極的な接種が推奨されています。ご自身やご家族の健康を守るため、適切な時期にワクチンを接種しましょう。
予防接種の種類
予防接種には、定期接種と任意接種があります。
・定期接種(公費負担あり):法律に基づいて行われる予防接種で、対象者には市町村から接種の案内が届きます。
・任意接種(自己負担あり):希望者が自己負担で受けるワクチンです。
当院では、各種予防接種を実施しております。
予約制のため、ご希望される場合は受付にお声がけいただくか、お電話で予約をお願いいたします。
定期接種(公費負担あり)
種類 | 費用(税込み) |
インフルエンザ公費(65歳以上) | 1,600円 |
コロナワクチン公費(65歳以上) | 2,400円 |
肺炎球菌公費(接種日時点で65歳) | 2,700円 |
麻しん風しん混合ワクチン公費 | 3,400円 |
※2025年4月から |
4,500円 |
※2025年4月から |
1,1800円(×2回) |
任意接種(自己負担あり)
種類 | 費用(税込み) |
インフルエンザ | 3,850円 |
コロナワクチン | 16,500円 |
肺炎球菌 | 7,700円 |
RSウイルス | 27,500円 |
帯状疱疹(生ワクチン、1回のみ接種) | 5,500円 |
帯状疱疹(不活化ワクチン、2回接種が必要) | 19,800円(×2回) |
麻しん風しん混合ワクチン | 7,700円 |
ムンプス(流行性耳下腺炎、おたふく) | 4,400円 |
日本脳炎 | 5,500円 |
B型肝炎(基本的に3回接種が必要) | 3,850円(×3回) |
二種混合 | 3,300円 |
破傷風(基本的に3回接種が必要) | 1,650円(×3回) |